オニシバリ(鬼縛り)の花
黄緑色の小さな花を葉の付け根に沢山咲かせている「オニシバリ」花吹雪の庭園の至る所に咲いていますが、低木で控えめなので、見落としてしまいそう。 鬼縛りとは面白い名前ですよね。 樹皮が堅くしなやかで切れないので、鬼を縛っても切れないだろうと…>続きを読む
河津桜が咲き始めました!!
早咲きの河津桜が花吹雪の敷地内で咲き始めました 例年、河津桜祭りが行われる河津の桜並木よりも早く開花するのですが 今年は河津町の桜は開花が遅れており、2月20日ごろの予想だとか 一足もふた足も早い伊豆高原の春が始まります…>続きを読む
伊豆高原の紅葉はこれから
ドウダンツツジ、もみじ、やまうるし、南天、ソメイヨシノ、ケヤキ。森の木々が赤、黄色、茶褐色に色を変え、遅い秋がやってきました。 サワサワと風に揺れて落葉していきます。これからゆっくりと冬に向かって行きますが、天城の山間部以外はほと…>続きを読む
コツンコツンという音は?
屋根を叩く様な音に驚かれるお客様もいます。犯人は?ドングリです。房がまんまるいのは、くぬぎ。庭園には大きなブナ科の樹木がたくさん実をつけています。リスたちも子どもを連れて木から木へ飛び回り、木のみをほうばっています。木々が風に揺れて実が落ちてコ…>続きを読む
金木犀が満開です
10月に入り、花吹雪の庭園にも秋が来ました。 金木犀の甘い香りが鼻をくすぐります。可愛らしいピンクの花は、萩の花。是非、敷地内を散策してみてください。 桜の葉も色づき始めましたよ。この後、紅葉やうるしが真っ赤に色づいていきます。…>続きを読む
今年も黒文字の精油を抽出し始めました
花吹雪では、敷地内の精油精製場で水蒸気蒸留法で抽出しています。 おかげさまで専門家の方々からも良い評価をいただいております。 自家精製した黒文字の精油を使ったアメニティは、客室やお風呂でお使いいただけます。 売店にも置いてあります。…>続きを読む
山百合が満開です
花吹雪倶楽部ハウスから風姿棟に向かう途中に、大輪の山百合が咲き誇っています。 山百合は夏の里山や丘陵に自生する日本特産の百合だそうです。 豪華で華麗な姿は「ユリの王様」と呼ばれるのもうなづけます。 甘く濃厚でフローラルな香りは優雅で強い芳香が…>続きを読む
花吹雪、桜だより
1番桜、咲きました。伊豆高原は河津よりも早く河津桜が咲き出します。 倶楽部ハウスのエントランスで桜がお出迎え致します。その他、敷地内でも咲き出しました。花見湯を露天風呂でお楽しみ頂けます。…>続きを読む
秋の風物詩、「森の精のいたずら」
パチン、コチン、パラパラパラ。コン、コン、コロコロコロ。秋風が木々の葉を揺らすと森の精がいたずらを始めます。初めてお越しになったお客様が倶楽部ハウスで驚いたようなお顔で肩をすくめています。クヌギ、コナラ、カシ、シイ。木の実が屋根を打つ音。花吹雪に秋の訪…>続きを読む
新緑の「森の園」最新ニュース
新緑を迎え、草木が次々と新芽を吹き、花が咲き始めています。 自然の息吹をお届けしましょう。 ぜひ、森の園で深呼吸してみてください。お待ちしています。 [caption id="attachment_2126" align=…>続きを読む