
テレワークのお供に「森のお茶」がおすすめです

お仕事の合間にティーブレイク。
10種類の和ハーブブレンドティ「森のお茶」はいかがでしょうか。花吹雪オリジナルのノンカフェインドリンクです。伊豆城ヶ崎の森に生育する植物をたくさん使い免疫力もアップ。
…>続きを読む
2022.02.20
河津桜の開花速報
おひとり様のお土産に作家陶器はいかがでしょう

毎日の食卓やお茶の時間などの日常を豊かにしてくれる食器。
表情豊かな作家ものをご自身のためにひとつ。温かみのある風合いが魅力の「花宗窯」。陶芸作家・吉武和美さんの作品を集めて展示即売をしています。
…>続きを読む
2022.02.04
河津桜まつりの情報

伊豆高原では、早咲きの寒緋桜が咲き始めています。河津桜も早く咲きそうな感じで蕾が綻び始めているものも見受けられます。今年の桜祭りは状況を見ながらの開催のようです。
https://kawazuzakura.jp/
…>続きを読む
2022.01.25
お土産に花吹雪オリジナル和三盆はいかが

希少な「さぬき和三盆糖」を固めたお干菓子、和三盆。可愛らしい紅白の半球を和紙に包みました。まるで雪のようなくち溶けとすっきりとした甘さ。和三盆糖の独特の風味をお楽しみいただけます。…>続きを読む
2022.01.20
日本の色棟前の階段が新しくなりました

敷地内の宿泊棟を木製の桁橋がつないでいます。
貸切風呂とお部屋の行き来や、赤いうさぎの森の散策に利用いただいている桁橋。
日本の色棟へ渡る階段を丈夫な階段に架け替えました。
月日を経てだんだん色も馴染んでくると思います。
…>続きを読む
2021.11.10
「静岡県民割・バイ静岡」と「伊東市GOTO満喫」併用して花吹雪へ!!

静岡県の観光支援キャンペーン「静岡県民割・バイ静岡」と伊東市の観光支援キャンペーン「Go!ITO満喫キャンペーン」を併用してお泊まり頂けます。
●「静岡県民割・バイ静岡」
宿泊または日帰り旅行の代金を1人1泊(回)あたり最大5,000円を割…>続きを読む
2021.11.01
料理人が腕を振るった花吹雪自家製品のお土産はいかが

白いご飯やお酒のおつまみに合うお料理を揃えてみました。コース料理でお召し上がりになったこともあるのでは。ご自宅でも是非、花吹雪の味を。
・天城黒豚の角煮
・金目鯛の煮付け
・ちりめん山椒
・鮑の味噌炊き
・金目味噌
…>続きを読む
2021.07.15
花吹雪倶楽部便り 夏号

季節ごとに発行している「花吹雪倶楽部便り」を是非、手にお取りください。
夏号は花吹雪から近い八幡野港、赤沢海岸など海の情報、そして花火の情報など載せました。旅のお供に。
…>続きを読む
2021.07.10
鄙の湯の照明を変えてみました

鄙の湯は夜になるとぼんやりとした灯が魅力の露天風呂ですが、貸切風呂に備えてある、黒文字シリーズのバスアメニティが判別しにくいとお客様からのお声を伺い、少し手元を照らしてみました。雰囲気を損ねること無く使いやすくなりましたでしょうか。またご感…>続きを読む
2021.06.25