炙り〆梭子魚の棒寿司、皮目が香ばしい太刀魚、走りの甘鯛

秋のメニューが始まった。涼しげな夏のメニューに変わって、相模湾で揚がった軽く脂の乗った魚や旨みを感じる素材でグッと落ち着きのある彩りに。



「梭子魚の焼き食い一升飯」という諺をご存じだろうか。スマホ社会では影をひそめつつある「諺」であるが、梭子魚焼いて食べるとどれほど美味しいかを言い得ているではないか。 梭子魚は白身魚であっさりとした魚である。焼くと梭子魚特有の香りが立ち、少し炙った皮には旨みがあってとても美味しい。



9月は釣りを楽しむ人に人気のターゲット「太刀魚」。眩しいほどの銀色に光る太刀魚はまるで研きあげられた刀剣のような姿からその名がついたと言う。白身で淡白な味でありながら脂も乗って上品な旨みがある魚だ。鱗を持たない太刀魚は素手で触ると指紋がつくほどデリケートだそう。刺身は絶品。漁場に近いところでなければ味わうことができない。少し炙って皮ごと刺身にしていただく。



まだまだ残暑が厳しい季節には、酸味の効いた南蛮漬けにしても杯が進む。



甘鯛は走り。これから旬を迎えていく。刺身はもちもちしていて上品な旨みがある。干物や松笠焼きにしてもいい魚である。(右手前)
金目鯛焼き霜造り。余韻に香ばしい香りがする。金目は冬に向かって旨みが増していく。 (左側)
鰤の御三家と言われる平政。身のしっかりした高級魚である。身が締まってさっぱりとした刺身は臭みも少なく、天城の山葵とよく合う。(奥)



9月はまだまだ日中は暑い日もあり、夏の名残りも感じる。それでも伊豆高原の森林を吹く初秋の風は涼しく、緑のイガ栗がまるく大きく成長しているのをみると、静かに深まりゆく秋の足音が聞こえてくる。